公開講座は、本学の教員が一般の方を対象として開講する講座です。
開催が決定次第、順次掲載していく予定です。
【受 講 料】6,200円(ベーシックコースのみの受講料です)
【対 象】どなたでも。中高生歓迎。女子、女性大歓迎。
【定 員】30名
【開 講 日】令和7年8月4日(月)、8月5日(火)、8月6日(水)
※講義時間 13:00~16:00
【会 場】熊本大学黒髪南地区 理学部1号館(熊本市中央区黒髪2-39-1)
【必要なもの】ネットに接続出来るノートPCかタブレット
※ベーシックコースとアドバンスコースは別々にお申込が必要です!
【受 講 料】6,200円(アドバンスコースのみの受講料です)
【対 象】どなたでも。中高生歓迎。女子、女性大歓迎。
※アドバンスコースのみご受講の目安は「Google Colabを使用して簡単なPythonコードを書いたことがある」レベルを要します。
【定 員】30名
【開 講 日】令和7年8月18日(月)、8月20日(水)、8月21日(木)
※講義時間 13:00~16:00
【会 場】熊本大学黒髪南地区 理学部1号館(熊本市中央区黒髪2-39-1)
【必要なもの】ネットに接続出来るノートPCかタブレット
※ベーシックコースとアドバンスコースは別々にお申込が必要です!
受講料:8,200円 (全12回) 対象:一般社会人・中高生も可 定員:20名(先着順)
開講日:令和7年9月18日~12月4日(全12回)毎週木曜日18:00~19:30
注:最低募集人員に達しない場合は開講を取りやめる場合がございます。
開催が決定いたしましたので、順次、メール・郵送等で受講内定通知およびお振り込みの
ご案内をさせていただきます。
開講出来ない日があった場合は12月11日へ振替えます。
卓球用具は大学で準備します。運動しやすい服装と体育館シューズが必要です。
参加中のお怪我や損害につきましては一切責任を負いかねますので、各自で保険等へご加入をお願いします。
受講料:5,200円 対象: どなたでも 定員:15名
開講日:令和7年10月7日(火)、10月21日(火)、11月4日(火)、11月18日(火)
13:00~14:15(全4回)
受講方法:オンライン。Zoomにてリアルタイム配信。
各講座の「お申し込みはこちら」からお申し込みいただくか、下記受講申込書に必要事項をご記入いただき、熊本大学 研究・社会連携部 社会共創推進課へお申し込みください。
熊本大学 研究・社会連携部 社会共創推進課
TEL:096-342-3144 (平日9:00~16:00)
FAX:096-342-3239
E-mail:manabou(アット)jimu.kumamoto-u.ac.jp ※メール送信時は(アット)を半角「@」に変更してください。
住所:〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
申し込み専用サイトでご確認ください
【受 講 料】5,200円
【対 象】ご興味のある方どなたでも
【定 員】15名
【開 講 日】令和7年2月14日(金)、2月28日(金)、3月14日(金)、3月21日(金)、3月27日(木)
※講義時間 16:00~17:00
【受講方法】オンライン。Zoomにてリアルタイム配信。
※申し込み締め切りを延長しました!令和7年1月31日(金)まで!
【受 講 料】5,200円
【対 象】言語やコミュニケーションに関心がある方、留学生への日本語教育に携わっている方など、どなたでも
【開 講 日】令和7年1月25日(土) 講義① 14:00~15:20、講義② 15:30~17:00
令和7年2月 1日(土) 講義③ 14:00~16:00
【受講方法】Zoomによるオンライン講義です
※申し込み締め切りを延長しました!令和7年1月9日(木)まで!
eラーニング・Zoomによる同期型のオンライン研修
【受講料】6,300円
【対 象】一般社会人
・普段の業務や教育実践にAIを応用することに興味のある方
・ChatGPTなどのAI技術を用いて教育効果向上や業務効率化を図ることに興味のある方
【定 員】各日48名(先着順)
【開講日】令和6年9月2日(月)、9月15日(日)
※いずれか1日を選択受講(13時30分~17時30分 13時00分~17時00分)※時間変更
申し込み専用サイトでご確認ください
eラーニング・Zoomによる同期型のオンライン研修
【受講料】7,500円
【対 象】一般社会人
【定 員】各日48名(先着順)
【開講日】令和6年10月1日(火)、10月17日(木)、10月22日(火)、11月9日(土)、11月17日(日)
※いずれか1日を選択受講(10時~16時30分)
申し込み専用サイトでご確認ください
【日 時】令和6年11月30日(土)10:00~12月1日(日)17:00
※南阿蘇での宿泊研修を予定
【定 員】20名程度(集合型研修)
※参加者については選考する場合がございます
【対 象】●履修プログラム受講生(選択科目:10単位認定)
●行政機関・福祉施設関係者
●災害医療に興味のある医療関係者
●病院の防災業務にかかわる医療関係者
●災害医療ロジスティクス要員養成講座受講者
【場 所】旧長陽西部小学校、
旧東海大学阿蘇キャンパスKIOKU、他
【参加費】9,900円
(会場までの交通費、宿泊費、弁当代等は別途必要)
開講日:2024年11月30日(土)、12月7日(土)、2025年1月25日(土) 13:00~17:00(全3回)
会場:①11/30 熊本大学熊本南キャンパス・百周年記念館
②12/7&1/25 熊本大学薬学部大江キャンパス・宮本記念館
受講料:7,200円 対象: 一般の方、学生、薬剤師、料理家等どなたでも
定員:100名*先着順
※日程により、会場変更がございますのでご注意ください。
※Zoomでの同時配信も行いますのでオンラインでも受講可能です。
※最低開催人員に達しない場合は開講を取りやめる場合もございます。申込者へ7月末日9月末にメールにて開講の有無をお知らせいたしますので、開催が決定いたしましたので、順次、メール・郵送等で受講内定通知およびお振り込みのご案内をさせていただきます。必ず連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。また、当方(manabou@jimu.kumamoto-u.ac.jp)からのメールを受信できますよう設定をお願いいたします。
開講日:2024年9月28日(土)、10月5日(土),10月14日(月・祝)、11月23日(土・祝) 13:00~17:00(全4回)
会場:熊本大学薬学部大江キャンパス(講義室は宮本記念館を予定しております)
受講料:8,200円 対象: 一般の方、学生、薬剤師、料理家等どなたでも
定員:100名*先着順
※Zoomでの同時配信も行いますのでオンラインでも受講可能です。
※最低開催人員に達しない場合は開講を取りやめる場合もございます。申込者へ7月末日にメールにて開講の有無をお知らせいたしますので、開催が決定いたしましたので、順次、メール・郵送等で受講内定通知およびお振り込みのご案内をさせていただきます。必ず連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。また、当方(manabou@jimu.kumamoto-u.ac.jp)からのメールを受信できますよう設定をお願いいたします。
※申し込み締め切りを延長しました!8/31(土)まで!
受講料:5,200円 対象: どなたでも 定員:15名
開講日:2024年12月3日(火)~2025年1月7日(火)14:30~15:30(全5回)
受講方法:オンライン。Zoomにてリアルタイム配信。
受講料:6,200円 (2日分)※大人1名参加につき、高校生以下2名まで受講料無料
対象:一般の方・中高生等
開講日:令和6年8月25日(日)・8月31日(土)10:00~15:30※12:00~13:30は昼休憩
会場:熊本大学黒髪南地区工学部研究棟Ⅰ 402教室
オンライン受講も可(Zoomにてリアルタイム配信のみ)
※Zoom会議システムトラブルにはいかなる場合も一切対応出来ません。不安な方は対面での受講をおすすめします。
注:最低募集人員に達しない場合は開講を取りやめる場合もございます。開催が決定いたしましたので、順次、メール・郵送等で受講内定通知およびお振り込みのご案内をさせていただきます。
高校生以下お申し込みの場合には、申込フォームの備考欄に、学校名及び学年をご記入ください。後日身分証のご提示をお願いします。また、同時にお申し込みされる保護者の氏名も備考欄にご記入をお願いいたします。
※申し込み締め切りを延長しました!8/7(水)まで!
受講料:8,200円 (全12回) 対象:一般社会人 定員:20名(先着順)
開講日:令和6年9月26日~12月12日(全12回)毎週木曜日18:00~19:30
注:最低募集人員に達しない場合は開講を取りやめる場合がございます。
開催が決定いたしましたので、順次、メール・郵送等で受講内定通知およびお振り込みの
ご案内をさせていただきます。
開講出来ない日があった場合は12月19日へ振替えます。
卓球用具は大学で準備します。運動しやすい服装と体育館シューズが必要です。
参加中のお怪我や損害につきましては一切責任を負いかねますので、各自で保険等へご加入をお願いします。
※申し込み締め切りを延長しました!8/31(土)まで!
受講料:5,200円 (全5回)※高校生以下無料 対象:一般、学生、医療・介護・福祉関係の方等、どなたでも
定員:100名 開講日:令和6年8月1日~8月29日(全5回) 毎週木曜日18:30~19:30
受講方法:オンライン。Zoomにてリアルタイム配信。見逃し配信(オンデマンド)もあり。
高校生以下の場合は、申込フォームの備考覧に学校名・学年を明記の上、学生証等身分証明書の写しを下記申込先メールアドレスまでご提出ください。
※申し込み締め切りを延長しました!7/19(金)まで!